賀乃会 2月活動報告(可睡斎編)

森zou

2019年03月05日 20:12

我が家の近所のうぐいすさんがさえずりの練習を始めました。
まだホーホケキョにはほど遠いですが とっても良い声です。
さて、すっかりため込んでしまった活動報告。
3月に入っていまい、あわててまとめました。

まず2月3日の節分の日に三喜流賀乃会として可睡斎のひなまつりに参加させていただいてきました。




まずは午前の部。
一年ぶりの可睡斎。去年は裏方として参加させていただきましたが、今年は一番最初に躍らせていただくことに。
緊張が半端なかったです。

次は璃子ちゃん。
会場に見に来ていた主人が視線の送り方がかっこいいと絶賛していました。

好美さん、正子さんペア。
地元袋井のために作られた曲、遠州三山を優雅に舞っていました。

プログラム変更により、幸さんの悠久の剣。
やっぱりいつみてもかっこいい、幸さん。

どんどんファンを増やしているなのちゃん。
今回は賀乃先生に振りをつけてもらった和楽器バンドの「オキノタユウ」
つい魅入ってしまい、写真を撮り忘れました。
代わりに練習風景。

八尾しぐれはよし子さん、悦子さん、佐和子さんの3人で。
ぴったり息の合った踊り、素敵です。

そして安定の卯乃ちゃんの天竜流し。
いつもとってもきれいなのに、またまた写真を撮り忘れてしまいました。
なので代わりは貴重なツーショット。

とりはやっぱり賀乃先生。

そして最後に、みんなで輪踊り。
今回は東京在住のベトナムの方も参加してくれました。



可睡斎は、今度の日曜日にも同じ時間にて開催します!!
3月10日10時~、13時30分~

ぜひお越しくださーい!!



関連記事