賀乃会 最新状況
皆さん、こんにちは!!
本当に久しぶりの投稿になりました。
発表する場がなくなってしまい意気消沈していましたが、今できることを!!ということで
賀乃会ではコロナ対策でマスク装着や時間を空けるなどの人との接触を極力避け、個人稽古を続けています。
そんな中、これからのWithコロナ対策として、賀乃会でお揃いのマスクを作りました。
日本でのマスクの歴史はとても古いそうで、すでに江戸時代にはあったようですね。
いつも衣装などをお願いしている浜北にある
「たくみ」さんにお願いして着物に似合うマスクを作ってもらいました。
お祭用品で有名な「たくみ」さんですが、呉服に関してもとても知識が深いのでいつも相談に乗ってもらう心強いサポーターです。
そうして、できたのがこちら☟
どの着物にも合わせやすいですし、普通のマスクのような息苦しさはとても軽減されています。
ひもで調整するので誰にでもフィットして装着しやすいので、アップにした髪でも乱れることがなさそうです。
お稽古中、舞台の前の待ち時間等に使っていく予定!!
これで更に舞台に立てる日が来るのがとても楽しみになりました。
ちなみに、モデルの賀乃先生がお召しになっている着物は、先日なくなられた山本寛斎さんのデザインだそうです。
寛斎さんのデザインの着物は「たくみ」さんにほかにもあるそうですので気になる方は「たくみ」さんまで。
おまけです。私も付けてみました。顔が隠れてだいぶいい感じ?!だと娘に言われました
関連記事