菊川おんぱく まち歩き 9/27歩きました。

カテゴリー │日記イベント歩く

日曜日のきくがわおんぱく最後のプログラム「まちあるき」に参加してきました。

10名ほどの参加者、2時間ほどのコースでした。

歴史、地学が好きな方はもってこいのプログラム。

今は昔に思いを馳せて歩く菊川の道。

いつもは聞き流してしまう話もゆっくり歩きながらだとよく頭に入ります。



今年は、和田・本所でしたが来年はどこかな?

来年も開催できることを祈ります。

  • LINEで送る


 

菊川おんぱく まち歩き

カテゴリー │イベント遊ぶ歩く

今更ですが、きくがわおんぱくも残すところ今週末までとなってしまいました。


主人が案内する「まちあるき」が今度の日曜日(2020/9/27 13:00start)にもあります。

まだ定員に少し空きがあるようですので、きくがわのまちを歩いてみたい方はご連絡をお急ぎくださいね。

コアな菊川をぜひご堪能ください!!



  • LINEで送る


 

賀乃会 最新状況

カテゴリー │日舞踊り賀乃会三喜流

皆さん、こんにちは!!

本当に久しぶりの投稿になりました。

発表する場がなくなってしまい意気消沈していましたが、今できることを!!ということで

賀乃会ではコロナ対策でマスク装着や時間を空けるなどの人との接触を極力避け、個人稽古を続けています。

そんな中、これからのWithコロナ対策として、賀乃会でお揃いのマスクを作りました。

日本でのマスクの歴史はとても古いそうで、すでに江戸時代にはあったようですね。

いつも衣装などをお願いしている浜北にある「たくみ」さんにお願いして着物に似合うマスクを作ってもらいました。

お祭用品で有名な「たくみ」さんですが、呉服に関してもとても知識が深いのでいつも相談に乗ってもらう心強いサポーターです。

そうして、できたのがこちら



どの着物にも合わせやすいですし、普通のマスクのような息苦しさはとても軽減されています。

ひもで調整するので誰にでもフィットして装着しやすいので、アップにした髪でも乱れることがなさそうです。

お稽古中、舞台の前の待ち時間等に使っていく予定!!

これで更に舞台に立てる日が来るのがとても楽しみになりました。

ちなみに、モデルの賀乃先生がお召しになっている着物は、先日なくなられた山本寛斎さんのデザインだそうです。

寛斎さんのデザインの着物は「たくみ」さんにほかにもあるそうですので気になる方は「たくみ」さんまで。


おまけです。私も付けてみました。顔が隠れてだいぶいい感じ?!だと娘に言われました涙





  • LINEで送る


 

賀乃会 活動休止中ですが。

カテゴリー │日舞踊り賀乃会三喜流八千代会

さて、活動休止中の賀乃会。

先日、家元のマスク制作について書かせていただきました。

すると、賀乃会からもマスク職人が出てきましたよー。

作品ナンバー①
正子さん 浴衣生地でつくったマスクです。
更生施設へ寄付するためにたくさん作られたそうです。なんと一反分!!



作品ナンバー②
佐和子さん お孫さんへ渡すように作られたそうです。
愛情たっぷりマスクです。


作品ナンバー③
私ですが、あまり進歩はありません。
ただ主人には喜んでもらえたようです。

自身のSNSに投稿されていた写真なので顔出しOKなはず。



そして最後に流石ともいうべき作品です。
進化を遂げている家元の最新作。
これ、私も欲しいんですけどー!!

家元が完全にマスク職人になってるー!!
これは全国のお弟子さん達も頑張らなくては!!(なんか方向間違ってる?)
どんな時でも楽しく生きている八千代会!!やっぱり先頭がいいですものね!!

まだまだコロナ終息の兆しが見えてきていないのでほんとに皆さん、どうかお元気で。

それではまたー!!
  • LINEで送る


 

賀乃会 これからの予定②

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流八千代会

さてさて前回は1月2月の活動報告でしたが、今回は会の現状と言うべきか番外編と言うべきか。


とりあえず2月まではイベントのキャンセルもなく通常通りの活動を行えていた賀乃会ですが、やっぱり3月に入り活動自粛を余儀なくされました。

残念なことです。各自がいっぱい練習していただけに披露の場がなくなるのはつらいこと。

今となってはみんなでなんとか乗り切らなければならない時期ですので、しょうがない事だとわかっています。

「こんな時だから今まで踊れなかった曲を踊ってみたい」、「難しい曲に挑戦してみる!!」などと前向きに頑張っています。

こういう時に暗くならないのが賀乃会のいいところで、私もそんな皆さんを見習っていきたいと思うのです。

そんな中、先生から一枚の写真が。



今不足してるマスクの写真?
もしかして先生が作った?(今まで裁縫されるって聞いたことないぞ)

などと色々試案してしていると、斜め上行く答えが・・・

「家元が作ったそうです」

な、なんと。

私は知りませんでした、家元がこんなに器用な方だったとは。

いわゆる芸術を貫くような方は、このような細かい仕事をするとは思ってもいなかったのでびっくりしました。

勝手な固定観念で人を見てはいけないと反省。

こういう時だからこそ、自分にできることを探して行動できる人にならないといけないなぁ。と改めて感じました。

そしてさらに家元をリスペクト!!

だから私も作りました(家族用に)



テーマに「賀乃会の予定」としながらも、この先の予定はまだ決まっていません。

8月に発表会を予定していましたが、それもどうなるかまだわからないそうです。

この先の生活がどうなるかもわからない状態で、お辛い方々もたくさんいらっしゃると思います。

そんな時だからこそ、少しでも明るい話題が提供できるといいな。と思っています。

どうかこのブログを見てくれた方々に、良い事がありますように。

  • LINEで送る


 

賀乃会 これからの予定

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会舞台三喜流八千代会

ご無沙汰しております。

令和2年になってから一回もブログを更新していませんでした。(ごめんなさい)

まずは遅くなりましたが「活動報告」です。


「三喜流浜松八千代会新年会」
1月26日(日) ホテルクラウンパレス浜松にて
三喜流浜松八千代会の新年会が開かれました。
家元はじめ本部の方々、隣県からも師範や名取さんたちが参加してくださいました。
賀乃会からも数人を除いてほぼ出席させていただきましたよ

会の進行のお手伝いをしている賀乃先生と卯乃ちゃん↓

乾杯のあいさつ

最初の演目で緊張している私と安定の卯乃ちゃん

いつも見惚れる賀乃先生

めちゃくちゃカッコイイ千裕先生

待っていました!!最後は家元さまー(。・ω・。)ノ♡



お客様はいない代わりにみーんな踊れる方たちばかりの中で踊るのは本当に緊張します。
皆さんの踊りを見ながらの会食の後には、恒例のビンゴゲーム!!
着物も当たるという豪華な賞品の数々・・・残念ながら私には当たりませんでした。
それでも年に一回、みんなで集まるこの会で全員が笑顔で元気に踊ることを新年に誓ったのでした。

「茶論deみなみ」
2月19日(水) 袋井南コミュニティセンター
サロンへお邪魔させていただきました。
南地区の方々にはいつも暖かく迎えてくださり感謝です。







踊り終わった後には、サロンの方に温かいコーヒーをいれていただき美味しくもらいました。
そして、出演者みんなで打ち上げランチへ。
なぜかみんなで褒め合い大会に発展!!
みんなでこうやって大笑いしながら楽しく過ごせることがうれしいです。


続いて今の賀乃会を更新しますので、お楽しみに!!
次回予告
「まさか、家元がこんなことを!!」



  • LINEで送る


 

賀乃会 今後の予定

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会舞台三喜流

賀乃会これからの出演予定です。

10月27日(日)
音楽発表会
袋井南コミュニティセンター うさぎホール
9:30~16:00 賀乃会出演予定は11時頃です(演目:桜禿 オキノタユウ 山鹿恋灯り 紙の鶴 羅生門)




11月3日(土)
掛川文化芸術祭
掛川生涯学習センター
10:00 ~15:00 賀乃会出演予定は11時頃です。(演目: 桜禿 山鹿恋灯り)





11月10日(日)
袋井市民文化祭 芸能発表会
袋井中央ホール 
10:00~16:00 
賀乃会出演予定 
10:40頃  紙人形 
13:00過ぎ 桜吹雪 かぐやひめ 奴さん
14:20頃  紙の鶴
15:00過ぎ 羅生門
子供たちが多く出演します。かわいらしい踊りをぜひ見に来てくださいね!!



  • LINEで送る


 

国立劇場 後編

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流八千代会

さて、これで最終回となります。
国立での公演の様子です。
 


いよいよ古典です。
これはどれをみても見ごたえがあります。
衣装も、舞台演出も、もちろん踊りも!!
ブログをご覧の皆さんにはお見せできないのが残念です。
せめて裏側だけでもどうぞ。
写真は私が受付係で撮れなかったので主に卯乃ちゃんが撮ってくれました。

古典に出演の皆さんのお支度風景です。
こちらは俚奏楽 春の宵夢 に出演の寿富さん。

そして最後の演目 雪月花の準備中の賀乃先生。

本番当日に高熱が出てしまった賀乃先生を心配しているそらくん。



俚奏楽 常陸三葉草の出番前にちょうど遭遇。千恵さんと千浩さん。


長唄 越後獅子 の令奈さんの支度の様子。


係りの仕事中でしたが、交代で越後獅子みせてもらいました。
若さあふれる力強い踊りですっかり魅了させられました。
父は感動して見終わってから受付まで来て感想を語りました。
受付にいたのが、踊っていた令奈さんのお叔父様だとも知らずに・・・。
「本人に伝えますね」って言ってもらえてよかったね、お父さん。

写真はありませんが、千裕先生の 長唄 女伊達 も良かったー。
普段の公演ではなかなか男の方とは踊らないので、こういった特別公演はとても貴重です。
粋でいなせな女伊達が男伊達を相手に尺八片手に立ち回るその姿は凛々しくも色っぽく本当に格好良かったです。
八千代会にも男性の方、入ってくれないかなぁ。
やっぱり日本舞踊っていいなって。
ここに来てよかったなって思えるすばらしい演目でした。


雪月花 出演の3人とも支度が整いました。
左から菊華さん、家元様、賀乃先生。




最後の演目 俚奏楽 雪月花によせて は最初から最後まで見させていただきました。
花柳輔太郎先生の振付です。

傘の雪 (長唄 鷺娘を土台にした作品)
家元様からのはじまり。しっとりと始まりました。
見ている方もすーっとその世界に入っていきます。
傘をさした白無垢の鷺娘が恋に狂い白鷺となります。
切なくも美しい世界でした。

鷺となった菊華さんはとても優雅に舞っていました。美しい・・・ラブ
優雅でもとても踊り自体は早くて、クルクルと回りながら踊るのはまるでバレエをみているようでした。

残る月影 (能楽の松風を土台にした作品)
「立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば いま帰り来む」
( 古今和歌集 巻第八・離別 在原行平 )
での世界観。
行平が愛した松風・村雨のせつない舞が心に染みました。

十二橋
「撰集抄」(13世紀中葉成立)では、行平が心通わせる相手を無名の海女としている。
その世界観を海女に扮した賀乃先生が演じました。
絽を手に取り海女としての人生をはかなくも可憐に表現されていました。



心の花 (道成寺伝説を基にした俚奏楽)
道成寺はあまりに有名な伝説。
恋が叶わず悲しみのあまり娘が大蛇と化し愛する男を焼き殺す。
そんな女の激しい情愛をこの会の締めくくりとして家元様が踊りきりました。

長くもあっという間の公演でした。
公演を見に来ていただいた方、ありがとうございました。
そしてこのブログを見に来てくださった方にも感謝です。
また各支部に帰って各々の会で公演をしています。
これからも三喜流をよろしくお願いします。
遠州地方の方々は賀乃会の出演公演にぜひ足をお運びくださいませ。

それではまた。


  • LINEで送る


 

国立劇場 中編

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流

さて、それでは前回の続きから。


第三部 四季の賦
「春暁」の最初、「能登風」を踊りきった東山口の皆さん。
裾から見させていただきましたが、本当に素晴らしかったです。
とにかく移動が多く、踊りだけでなくフォーメーションを覚えるのも大変だったと思います。
綺麗に踊りきった5人です。


さて、賀乃会の次の出番は「青嵐」の2番目。
「山鹿恋灯り」卯乃ちゃんと私です。
卯乃ちゃんには申し訳ないのですが、舞台袖で何度も変な確認をしていたような記憶があります。
本番がどうだったか、あまり覚えていません。
ただただ踊り終わってホッとしたのと、嬉しかったのと、感動との感情が入り混じって号泣してました。
見ていた父に「卯乃さんはうまかった」とだけ感想をいただきました。
やさしい父なのでその後フォローのように「あの場所で踊っただけでもすごいよ」とも。
とにかく踊りきった自分を誉めてあげて、一緒に踊ってくれた卯乃ちゃんには最大の感謝をしました。
やりきった二人です。


実は会場には娘も来てくれていました。
娘が中学生の頃に一緒に日舞を始めたのがきっかけなんです。
本番当日の朝から裏方、受付のお手伝いをしてくれました。
私の出番の前には彼と合流して客席から見てくれていたそうです。
この場を借りて娘に感謝を伝えたい「こんな母のために、ありがとう」

脱線してしまいました。
「百花魁」の部は台湾から松雅流社中の方々が踊られました。
今台湾では空前の日本舞踊ブーム。たくさん日本舞踊を踊られる方がいるそうです。
家元も何度か講師として台湾へ行っています。
そのご縁で今回の公演への参加となりました。
楽屋裏での家元と台湾の皆様です。



「菊襲」「松籟」は各支部の方々が舞ってくださいました。
どの支部の方々もとても気持ちが入っていて楽屋裏でも最終確認をされる姿を見ました。
楽屋が隣だった鹿児島支部の皆さん、良くしてくださってありがとうございました。

ちょっと短いですが、中編はここまで。
後編ももう少しお待ちくださいませ。
後編は古典での裏側、お楽しみに!!



  • LINEで送る


 

2019/9/20 国立大劇場

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流八千代会

投稿遅くなりました!!
いろんなことがあった一週間でしたが、まずは国立劇場から!!
今回は長いですよー。

先週の金曜日、9月20日。
三喜流八千代会総流60周年記念舞踊公演が無事終わりました!!
あの大舞台に立てたこと、今でも夢のようですがとても良い思い出のひとつになりました。
それでは、順を追って振り返りたいと思います。


前日19日8時。
卯乃ちゃんのいきつけ掛川の老舗美容店「マコ美容室」さんにて。
さすが和装の髪で賞をとられているという腕前。
髪だけはバッチリしてもらって、ちょっと浮かれてしまった私。

19日10時34分
掛川駅出発。賀乃会の皆さんと一緒に。
静岡駅でチーム正子のご一行と合流。

いざ東京へ。

19日12時16分。
東京駅到着。
正子さんご本人と合流。
タクシーで国立劇場まで。
なんて暑い日だー、ここまで来ただけで汗びっしょり。

国立に着きました!!
誰もいないロビーはとても静かでした。(嵐の前の静けさ?)


さあ、これからリハーサルです。

厳しくもやさしく指導してくださる家元(右)と千裕先生(左)

トップの方々なのにとても気さくに話してくださいます。
私達のリハーサルの時にはとにかく髪型を誉めてくれました笑
「マコ美容室」さんのおかげです。

家元のリハーサル風景。
やっぱり空気が違います。



でも踊っていないととっても和やか。切り替えがすごい。


我らが賀乃先生もリハーサルが始まりました。
今回は若い海女さんの役を演じます。
手に持っているのは艪です。

そのころご子息は・・・
なんと家元の楽屋で就寝中。(大物感)


舞台裏でも忙しく皆さん動いていらっしゃいます。(大道具 歌舞伎座舞台の方々)


司会の海堂さんも最終チェックをしながらも賀乃先生とお茶目に写真を撮らせてくれました。


リハーサルを終えると後は本番に備えるのみ。
ホテルの部屋に行くとホッとする前に、卯乃ちゃんとお稽古。
やっぱり卯乃ちゃん頼りになるー。しっかりご指導いただきました。
2人の最終稽古が終わったので、明日のための活力を。
同じホテルに宿泊の賀乃先生とご家族と一緒に地下にある日本料理店へ。
あーいっぱい食べた。


ホテルからの夜景。
国会議事堂とその向こう。すごく綺麗でしばらく見とれていました。


この日は家族の事、ペットの事は忘れて自分のためにぐっすり眠りました。

20日朝。
いつもより早く床に着いたら、いつもより早く起きてしまった。
でもとってもすっきり。いい朝。
とりあえず、自主練。落ち着け落ち着けー、自分に言い聞かせる。
そして、卯乃ちゃんと2人でまずは朝食を。
しっかり完食。


でもあれ?
賀乃先生のご家族は食事に来ているのに、先生とそら君がいない?
まだ寝てるのかなー?
とりあえず、身支度を済ませて先生のお部屋へ。
すると・・・
具合の悪そうな先生の姿が。
なんと高熱があるとのこと。
なんてことでしょう。
確かにのどが痛いと昨晩おっしゃっていましたが。
なんとか具合がよくなってくれればいいですが。
それでも気を張っている先生とともに国立劇場へ。

楽屋へと入ると、まず口上に出る方から準備をします。
口上のみの方や出番が遅い方はご自分でお支度をしますが、出番が近い方は先にお化粧まで済ませるのでとっても忙しいです。
賀乃先生は東山口の皆さんと一緒に第三部一番目、卯乃ちゃんは九番目なので先にお化粧まで済ませます。



名取以上の方が出る「名披露目 口上」の後、新師範・新名取のお披露目もあります。
卯乃ちゃんは新師範なので賀乃先生と卯乃ちゃんの2人は最後まで出ます。


口上の後は、第二部の家元の長唄。

口上も家元もちゃんと見たかったですが、自分の支度をしないといけないので残念ながら見ることはできませんでした。
後で会場で見ていた父に聞くと、口上中の賀乃先生は全く体調が悪いようには見えなかったとのこと。
裏ではフラフラだったそうですが、すごい気合いです。
口上後も息つく暇もなく、衣装に着替え第三部最初の演目「能登風」へ。

東山口のお教室の方々は賀乃会の中でも仲がとっても良く息がぴったりです。
本当はいつものメンバーで踊るはずだったのですが、急遽お一人が出られなくなりその穴を埋めるため賀乃先生が入りました。
幸さん、悦子さん、佐和子さん、よし子さん、正子さんの5人と先生。
来られなかった好美さんの分も皆さんとっても素敵に踊られていました。
裾で見ていて感動してしまい、本番前なのについ涙が・・・。
急いでお化粧を直してもらわないといけないことに。
ご迷惑をおかけしました。

この後は、また後日アップします。
いよいよ卯乃、森ペアの登場!!
家元、賀乃先生等の舞台裏の様子など、見所満載。
次回もぜひお楽しみにー!!
近日中に投稿予定です。




  • LINEで送る


 

9月 スリットドラム出店予定!!

カテゴリー │音楽楽器スリットドラムイベント

こんにちは。お久しぶりのスリットドラムです。

今月の出店は2回を予定しています。

9月8日(日)10時ころ~
見附天神裸祭 会場内 淡海国玉神社
場所の地図は下記よりダウンロードできます。
http://kanko-iwata.jp/wp/wp-content/themes/kanko/images/pdf/guidebookmap.pdf
裸祭は雨天でも開催されますが、スリットドラムは雨に大変弱いので雨天の出店はできません。
あとは天まかせです。

9月22日(日)10:00~15:00
すでに恒例となりましたリコリコふれんどパーク
今年(とこれから)の開催にあたり主催者様には大変なご苦労があったと聞きました。
心があったかくなる本当にいいイベントなんです。これからもずっと続いてほしいと思います。
なのでぜひ皆さんにもお越しいただき、感じていただけたらうれしいです。






  • LINEで送る


 

国立劇場へ

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流八千代会

7月7日のぼたんの会も無事終わり、ほっとする間もなく9月の国立劇場での準備が始まっています。

ぼたんの会の様子もゆっくり載せたかったのですが、なかなか時間がなくて申し訳なく思っています。

自分自身が出演する場だと写真を撮ることがなかなかできず枚数が少ないですが、舞台裏の様子の写真を数枚最後に載せます。


8月も後半です。あと公演まで1カ月となりました!!
三喜流八千代会創流六〇周年記念公演9月20日(金)国立劇場の大ホールにて開催されます。(観覧ツアーの申し込みは8月末まで、会場での当日券はあります)お申込みは賀乃会会員までどうぞ。

賀乃会から、賀乃先生,卯乃さん、好美さん、幸さん、よし子さん、悦子さん、佐和子さん、正子さんの9名が参加します。

この9名で7月30日にリハーサルに行ってきました。

私の大遅刻で大慌ての出発になってしまった朝でしたが、そのあとはとても順調で国立劇場までスムーズでした。

混んでいたり、迷ってしまったり遅刻されてしまった会の方もいたようです。

そのためリハーサルも順番を入れ替えての流れになりました。

写真を撮ってもいいものかわからなかったのですが、せっかくなのでこっそり撮りました!!
たくさんはありませんがよかったらご覧ください↓

先生を除く賀乃会の出演者さんのリハは午前中に終わり、なんかあっという間にお昼。
東京近郊では有名な金兵衛(きんへいえ)さんのお弁当。
とってもシンプルなのに一つ一つのお惣菜がとってもおいしかったです。

賀乃会からは4人が残って午後のお手伝いです。


私たちがどのようにしてこっそりリハーサルを見ていたかの写真です。
みなさん、ひしめき合ってのぞいています。
この時は家元が踊っていました。

賀乃先生です。
ほとんど練習なしなのに完璧に踊っているようにみえてました。(私目線ですが)
 
いつも思うことですが、家元はじめ教える立場にある方々はお弟子さんたちの踊りも完璧に覚えて更に自分の踊りも更に素晴らしく踊られます。上に立つ人っていうのは才能と努力が兼ね備わっているんだなぁと。
せめて私のできることはしっかりやらなければと、つくづく思いました。
そして舞台を支える方々の多い事にも気づかされました。
長唄、俚奏楽(りそうがく)、鳴物、狂言方、ツケ打といった表現・演奏される方々。
司会、大道具、照明、音響、衣装、小道具、かつら、顔師、後見、表方といった影で支えてくださる方々。
本当に素晴らしい方々に支えられてこれから舞台をするんだから、ふわふわとした気持ちでいる自分に喝を入れないと。

リハーサル室の控室でかつらを合わせていたので、写真をたくさん撮らせてもらいました。(賀乃先生のかつら合わせです)


あっという間に1人1人の型をとっていきます。素晴らしい職人技です。


最後に7月7日のぼたんの会の写真です。かわいい子供たちの写真です。


  • LINEで送る


 

踊ってみませんか?

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会三喜流八千代会

久々のお知らせです。

昨年から開催されています「和の集い」

ゆかたを着てみんなで楽しく「和」を楽しもうというイベントです。

もちろん、浴衣を着て来なくても大丈夫。私服での参加もできます。

浴衣を持っていないけどぜひ着てみたいという方には貸出、着付けもしています
(限定10名まで、大人女性5名子供用5名)


第2回目となります今回も賀乃会がお手伝いさせていただきます。
一緒に楽しく踊りましょう!!

8月9日(金)18:00~20:40 
会場 「メロープラザ」袋井市


みなさん、ぜひお越しくださいませ!!






  • LINEで送る


 

5月の出店。

カテゴリー │スリットドラムイベント遊ぶこども

さあ、新年号最初の出店は、5月5日(日)の永福寺さんの音楽祭。
平成最後もお寺市。令和最初もお寺市!!
ご利益がありそうな出店予定。また素敵な出会いがありそう!!
こちらのお寺市は午前中のみなのでお出かけはお早目に。
残念ながら私は次女と初の2人旅に出かけるため、お店の方は主人のみです。
また旅行の様子はブログの方に載せますねー!!それも楽しみー。

下の方にこの前のお寺市の様子を載せましたのでご覧くださいませ。




龍泉寺でのお寺市の様子はこちら↓

私より先にお寺市にきてくれた皆さん!!
いつも遅い出勤でごめんなさい。それでも楽しんでくれましたかー?
「はいはい。楽しめたようですねー」と自己満足の私です。
そして本当にもっとたくさん写真撮らなきゃいけなかったのに撮らなかった私。
少ない画像ですが、最大限に載せていきます。

こちらいつもお世話になっている日舞の大先生のお父様と息子様。
私服の先生はとってもかわいいんですが、これまた撮り忘れてしまって、すっごい残念。
お寺市でヘアバンドを購入してくれて即つけてたんでけど、これがまた似合ってて。
うーん、私なんで撮ってないんだ。
先生また私服の時つけてきてくださいね!!(個人メッセージ)


そして、こちらは一緒にお稽古させてもらっている先生の姪っ子「りこちゃん」
今日は画伯として看板制作を頼んで描いてもらっています。
いつも線に迷いなくはっきりとした絵を描くんです。男気ある絵っていうんですか。かっこいいです。
絵の方はまた許可が出たらまとめて出させてもらえたらなぁ。と思っています。


みんなと遊んでいるうちに本堂の方でライブが始まりました。
このバンドのベースとドラムの方は私たちがいつも使わせていただいているスタジオ「マート25」の方です。
お2人ともいろんな顔をお持ちですが(私もよく知らないので)、ここでの紹介はスタジオ店オーナーと店員さんということにしておきます。
女性お2人ははじめてでしたが、とってもキュート。若さあふれて、抱きしめたいくらいです。(セクハラ発言じゃないですよあくまで母的な感情です)見ていて癒される感じでした。


お昼は他のイベントでも食べたことのある「マル鉄商会」さんの焼ナポリタンとスープ。
ジビエのベーコン、燻製がほんっとに美味しいんです。


お昼を食べていたら子供たちがいっぱい寄ってきてくれて大合奏!!
この瞬間が楽しすぎて、出店やめられないってことになってます。


ちょっと店番の合間にお店散策。
前から欲しかったアキエプロンの世界で一枚のエプロン。購入しちゃったー。
前に掛川の竹之丸でのイベント時にみんなで大騒ぎした様子がこちら↓


この時購入できなかったので今回できて本当にうれしいですっ。
購入特典でオシャレな内袋もいただきましたー。


ドラムサークルも本堂でやってました。
主人も参加、お隣で叩いているのかわいい子はいつも日舞でお世話になっている賀清さんのお孫さん。
このご縁もびっくりうれしいものでした。



午後の部一番楽しみにしてたのは、このライブ。
カントリーとジャズを合わせたような音楽bluegrass。
浜岡にあるカフェ「goat coffee」のオーナーさんたちが演奏してくれました。
めちゃめちゃかっこよかったー!!
子供をおんぶしながら演奏するベース惚れました。


いやー書ききれないです。本当に楽しかった。
写真を撮れなかったけど一緒に遊んでくれた皆さん、本当にありがとうございました。
最後に主催してくださった龍泉寺の森夫妻(うちの森夫妻とは違い素晴らしい方々です)、いつも本当にありがとうございます。
また来年楽しみにしています。


  • LINEで送る


 

4/21 龍泉寺お寺市出店します。

カテゴリー │楽器スリットドラムイベント

こんにちは。
新学期も始まって、学校、仕事と環境が変わった方もいらっしゃいますよね。
まだまだ慣れない事ばかりで大変な時期だと思いますが、なにかに挑戦できるチャンスがあるって素敵な事。
新しい事にチャレンジする事を楽しんでくださいね。


さて、しばらくスリットドラムの出店がありませんでしたが、4月21日に御前崎(旧浜岡)の龍泉寺にてお寺市に出店します。
すでに常連となったこのイベント。とっても素敵なお店ばかりで、出店している私自身もお店めぐりを楽しみにしています。
ぜひ会場で会いましょー!!



  • LINEで送る


 

3/20 賀乃会で茶論deミナミにお邪魔しました

カテゴリー │日記日舞踊り賀乃会三喜流

こんにちは。
桜も開花してだいぶ春らしくなってきました。
今週末にはお花見日和になるんではないでしょうか。
少し寒くなるかもしれないとの予報もありますので、気を付けてお出かけくださいませ。

さて、先週水曜日は会社にお休みをもらって、賀乃会の皆さんと踊ってきました。

今回お招きいただいた「茶論deミナミ」とは?
ちょっと調べてみました。

「茶論deミナミ」
袋井市の高尾地域で「子どもから高齢者までの居場所があるまちづくり」を目指し、平成27年11月から袋井南公民館のロビーを活用した交流空間を開設。茶飲み話を楽しむ場としてにぎわっています。

と紹介してありました。毎月一回お茶を飲みながらいろんな出演者の方々のステージを見たり、時には振り込め詐欺についての講演を聞いたりとかなりしっかり活動されているようです。
地域の方々が意識を高くもっていらっしゃってうらやましいです。
サロンへの参加者は50名ほど、なかなかの人数でした。
こうやって定期的に続けていらっしゃるからでしょうね。
とっても和やかでいい雰囲気のサロンです。年齢の幅も広い感じがしました。


今回の賀乃会へのお招きは、実は急な話でした。
本当は東京からフラダンスの方々が来るはずだったのですが、急に来られなくなったため代役として先生にお話しがあったそうです。
そんな急な依頼も対応できるのが、賀乃会のいいところ。
先生の一声でみんな協力体制バッチリです。
ちょうど子供たちが春休みに入ったので子供たちも加えての7曲の披露となりました。






次の賀乃会の出演は5月19日(日)同じく袋井南コミュニティセンターでの歌謡舞踊ショーです。


  • LINEで送る


 

番外編 アイルランド大使とお会いしました。

カテゴリー │日舞踊り賀乃会三喜流

その2に続いて番外編です。

いきなりの国際交流です。


実は可睡斎の午前と午後の部の間に、賀乃先生に大切なご依頼が来ていました。

今年開催のラグビーワールドカップがエコパで開催されることは皆さんご存知のことと思います。
その視察も兼ねてだと思うのですが(私の憶測です)アイルランド大使が見えられるということで、袋井市長様からの直々に日舞披露をしてほしいとのことだったのです。
北の丸での昼食会時にご披露させていただきました。
全部で3曲。写真は私が音響をやりながら撮ったのでうまく撮れませんでした。すみません。






3曲目にはアイルランドのリバーダンスの曲で日舞を披露しました。扇子を持って踊られているのがその曲です。
実はこの扇子、ご依頼がきてから特注で作ったもの。納品はギリギリで間に合ったそうです。
先生がアイルランドのカラーのグリーンを使いたかったからだそうです。日本的なおもてなしの心ですね。
その心がきっと伝わったんだと思います。大使はとっても喜んでいらっしゃいました。

私は英語はさっぱりですが、手前にいらっしゃった袋井市長さんがとても堪能で、ほぼ通訳されていました。

その後皆さんで記念撮影。


そして、急いで可睡斎に戻ったのでした。


袋井市としてアイルランド友好の催しもしたようです。とっても楽しそう!!
こちらにも行きたかったなぁ。




  • LINEで送る


 

3/10 可睡斎ひなまつりイベント その2

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会見学会こども舞台三喜流

その2は可睡斎、「午後の部」です。

最初は午前同様、私です。
写真はありませんが午前よりも楽しく踊れたと自負しております。
踊りは気から・・・そんな言葉ありませんが。
でも久々に踊る楽しさを感じたような気がします。
これでまたお稽古頑張れます。この気持ちが大事。

さてさて、2番目の演目は「さくらさくら」
午後の部では花ちゃんが踊ります。
お稽古では人一倍楽しく踊っているそうですよ。
本番ではとってもかわいらしく踊れましたね!!


三曲目は賀月さん。
誰よりも踊りを大事にされている方です。(と私が感じています)
楽屋入りの時にはいつもビシッと完璧な状態で来られます。


そして、ここでゲストの登場です。
お客様の中にとってもかわいいお雛様をみつけました。

なんと衣装はお母様の手作りだそうです。
お母様のすごさもさることながら、衣装を着こなしている2人・・・すばらしいです。
お2人には、最後の輪踊りまで残ってくださるようお願いしました。

そんなかわいらしいお客様も見てくださる中、四曲目遠州三山です。
午前の部同様 息の合った2人です。


5曲目、「オキノタユウ」なのちゃん。
小学生最後の踊りということで、おじいちゃん、おばあちゃんが見に来てくれていました。
いつもよりもさらに優雅にきれいだったですね。


6曲目「天竜流し」卯乃ちゃん。
午後はアングルを変えて撮影してみました。
踊りも素敵だけど、スタイルめっちゃいいー!!


7曲目「浜の恋唄」賀朋さん。
恋している乙女な、かわいい振り。
こういうのもいいですねー!!


本日、最後の披露舞。
やっぱり感動しちゃう。何度見ても。



みんなでの輪踊りには、かわいいお雛様がちゃんと参加してくれました。

ほかにもたくさんの方が参加してくれましたよ。




こうして無事、今回のイベントも楽しく終えることができました。
見に来てくださった方、一緒に踊ってくださった方、見ることはできなかったけどプログラムを持ち帰ってくださった方・・・
関わってくださった方に感謝しています。ありがとうございました。

最後はあの場所で、みんなで。





  • LINEで送る


 

3/10 可睡斎ひなまつりイベント その1

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会舞台三喜流

こんばんは。
今までで最速にて更新しています。


可睡斎本堂にて賀乃会による日舞の披露をさせていただきました。
2月の前回に比べて大変お客様が多く、用意していたプログラムが午前中でなくなり急遽増刷。
ありがたい限りです。

遅くなりましたが、本日ご来場いただきましたお客様、お越しいただき本当にありがとうございました。

それでは早速ですが、今日を振り返りたいと思います。

本日のプログラムはこちら↓


「午前の部」
トップバッターは前回同様、私です。
最初は本当に緊張します。
また手が震えっぱなしでした。なんとか一曲踊りきりきったーという感想です。
写真はお友達が撮ってくれました。(ゆみさん、ありがとう!!)


昨年2月の月見の里の日舞のワークショップ参加後から入会してくれた「増田姉妹」
1年間の練習の成果を発表してくれました。
さすが、姉妹!! 息の合った踊りを披露してくれました。



やっぱりかっこいい幸さん。
立ち姿が凛々しいです!!


遠州三山の好美、正子ペア。
回数を重ねるごとに、ますます息が合っています。


今回はしっかり写真を撮りました。
踊り終わってなぜか猛省していたなのちゃん、踊りに対して自己評価が厳しいんです。
自分に厳しいなんて、更なる今後の成長が楽しみですね。


前回写真を撮り忘れた2人目の被害者「卯乃さん」。
今回はバッチリ撮れました!!
踊りに関しては、すでに貫禄さえ感じるほどの安定感です。


賀朋さんは、所作がとっても綺麗です。
手先、目線は本当に勉強になります。


賀乃先生は本当にいつもため息が出てしまう演舞を披露してくださいます。
どうしていつでもどこでもこのクオリティが出るんでしょう。
ついつい大ファン目線です。



午前の部最後はみんなで輪踊り。


午前の部はここまで。

まだまだイベントは続きます。つづきはその2へ。






  • LINEで送る


 

賀乃会 2月活動報告(月見の里編)

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会こども三喜流

◆こどもワイワイ体験ワールドin月見の里◆

2月24日の日曜日に、こどもたちのための体験型ワークショップイベントを月見の里学遊館で行いました。

今回は5名の参加者が来てくれましたよ!!

どの子もとっても楽しそうにニコニコしながら、受け付けしてくれました。

みんな早速浴衣を着せてもらいます。




まずは並んでご挨拶。

そして自己紹介を一人ずつ。


それではお稽古開始です!!
まずは扇子の開き方を教えてもらいます。縦に開こうとしても開きませんよー。

それから持ち方も。

去年と同じく「さくらさくら」の曲を踊ります。
みんな真剣に振りを覚えていますね。

最後に通して踊ってみましたよ。


最後に決めポーズ!!

もちろん撮影会も忘れていません。お母様たちいっぱい撮ってくださいね。


昨年に引き続き2回目の開催でしたが、今回も参加してくれる子供たちの意識に高さにビックリしました。
1時間足らずのお稽古で一曲をしっかり踊り切って、あっぱれです。(私にもその集中力が欲しい)

先生と一緒に。みんなやりきった晴れやかな表情です。



「後日談」
今回の5名の中から2名の子がお教室への興味を示してくれました。
またまたかわいい仲間が増えそうです。














  • LINEで送る


 

賀乃会 2月活動報告(可睡斎編)

カテゴリー │日舞踊り賀乃会三喜流

我が家の近所のうぐいすさんがさえずりの練習を始めました。
まだホーホケキョにはほど遠いですが とっても良い声です。
さて、すっかりため込んでしまった活動報告。
3月に入っていまい、あわててまとめました。

まず2月3日の節分の日に三喜流賀乃会として可睡斎のひなまつりに参加させていただいてきました。




まずは午前の部。
一年ぶりの可睡斎。去年は裏方として参加させていただきましたが、今年は一番最初に躍らせていただくことに。
緊張が半端なかったです。

次は璃子ちゃん。
会場に見に来ていた主人が視線の送り方がかっこいいと絶賛していました。

好美さん、正子さんペア。
地元袋井のために作られた曲、遠州三山を優雅に舞っていました。

プログラム変更により、幸さんの悠久の剣。
やっぱりいつみてもかっこいい、幸さん。

どんどんファンを増やしているなのちゃん。
今回は賀乃先生に振りをつけてもらった和楽器バンドの「オキノタユウ」
つい魅入ってしまい、写真を撮り忘れました。
代わりに練習風景。

八尾しぐれはよし子さん、悦子さん、佐和子さんの3人で。
ぴったり息の合った踊り、素敵です。

そして安定の卯乃ちゃんの天竜流し。
いつもとってもきれいなのに、またまた写真を撮り忘れてしまいました。
なので代わりは貴重なツーショット。

とりはやっぱり賀乃先生。

そして最後に、みんなで輪踊り。
今回は東京在住のベトナムの方も参加してくれました。



可睡斎は、今度の日曜日にも同じ時間にて開催します!!
3月10日10時~、13時30分~

ぜひお越しくださーい!!



  • LINEで送る


 

今年も出ます、可睡斎!!

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会舞台三喜流

昨年から出演させていただいています、可睡斎のひなまつりイベント。

好評につき今年も躍らせていただきます。




2月3日(日)・3月10日(日) 10:00~13:30~

今年も午前と午後の2公演ずつです。
出演者と演目はまだ未定ですが、昨年同様最後にみんなで和踊りする予定です。
簡単な振りですので、飛び入り自由!!どうぞ奮ってご参加ください。






  • LINEで送る


 

賀乃会 新年会

カテゴリー │日記日舞踊り賀乃会三喜流八千代会

この前の日曜に浜松のクラウンパレスホテルで三喜流八千代会の新年会が行われました。
家元はじめ本部の方々の主催ということで浜松支部はじめ名古屋支部の方々も多く来られました。
菊川教室はまだはじめて間もないこともあり今まで参加はありませんでしたが、今回初参加させていただきました。
美味しい食事と素敵な踊りをみせていただき、夢のような時間でした。
賀乃会から卯乃さんと賀乃先生が踊りの披露をして下さり、とっても素敵でした。


賀乃先生は踊りに加え、司会もされており 忙しい一日だったと思います。


なかなかお会いできない本部の方々ともお話でき、家元の踊りも見ることができて本当に幸せでした。
他の支部や本部の方々の踊りもとっても素敵でしたが、写真は控えさせていただきました。

そうそう忘れてはいけません、三喜流のHPがリニューアルしました。
写真がとっても綺麗です。ぜひご覧くださいませ。

遡ることになりますが、12月には掛川学習センターにて幸さんがかっこよく踊り納めをしました。
掛川市民紅白歌合戦のゲストにて出演したときの写真です。


満席の客席の中、白組応援としてみごとに踊られていましたよ!!

そして、更に遡り賀乃会の忘年会。
すっかり楽しんでしまい写真を撮るのを忘れ、あわてて撮った写真。

子供たちが写真に写るのを恥ずかしがって隠れてしまいました。
踊りはあんなに堂々と踊るのにね。

賀乃会を代表する美女2人。

新しいメンバーも加わったり、いつも着付けをしていただく先生にもきていただいたり賑やかな会となりました。



私は調子にのって最近はじめたウクレレを披露させていただきましたが皆さん一緒に歌ってくれてうれしかったです。


  • LINEで送る


 

新しい年が始まりました。

カテゴリー │日記正月

ミカン犬新年あけましておめでとうございます!!
12月は忙しさに感けてブログの更新をせず、新年のご挨拶もすっかり遅くなってしまいました。

昨年は私生活で大きな変化があり、人のつながりの大切さを強く感じた年でした。
今年は昨年に続き、人と人の関係を大切にして大きく飛躍できる年になるよう頑張ります。
どうぞみなさまよろしくお願いいたします。

さて、年末の出来事は別の記事にまとめるとして。
最近「うさぎ元気にしてる?」とご心配してくださる方がいます。
野うさぎを飼っていること自体に色々な問題があるかとは思いますが、本人?!本兎はとっても元気です。
自分がここにいることを疑うことも知らず、自分のお気に入りの場所を増やしています。
今は一人掛けのソファが大のお気に入りです。

自分が写されていることを分かっているのかどんどん近づいてきます。


そして、このマットの糸をひっぱってぬくのも大好きです。


先日、母にウサギのトイレマットの買い置きを頼んだところ、なぜか犬用のお散歩時のトイレエチケット袋を買ってきました。
母が父に頼んだらしく伝言がうまく伝わらなかったみたいです。どう伝えればそうなるっ?
まぁ、いろんなことが起こる森家ですが、今年も楽しく過ごしていきます。



  • LINEで送る


 

まめまめマーケット

カテゴリー │音楽楽器スリットドラムイベント遊ぶこども

日曜日はお天気も快晴。イベント日和となりました。
homeともいえる「まめまめマーケット」
本当に楽しいひとときでした。

未来ちゃんのステージ。
未来ちゃんは私のボイトレとヨガの先生でもあります。
すごい人です!!
そして一番手前はスイカさんスイカ

くじら座さんのステージ。
ちゃっかり主人もメンバー紹介してもらってうれしそう。
今回、あの非公認キャラ「茶ラリーマン」のイメージソングを披露してくれたのに本人がいなくてとっても残念。
でもラテンのノリでとっても楽しい曲でした。この曲は公認してほしいです。

掛川市のcafeTOMさんのベーグル。
めっちゃおいしかったよ!!
今度はお店に買いにいこうっと。

未来ちゃんがこっそり撮ってくれた夫婦の写真。
めったに撮らんで貴重な一枚。

いつもここだと(どこでもそうかも)出店そっちのけで自分たちが遊んでしまうのですが、子供たちも楽しく遊んでいってくれました。



次回のまめまめは来年5月12日(日)だそうです。お楽しみに!!

  • LINEで送る


 

11月18日まめまめマーケット、今年最後の出店かも。

カテゴリー │日記音楽楽器スリットドラムイベント

こんにちは。
11月に入っても過ごしやすい日が続き、冬支度をすっかり忘れてしまっています。
とはいっても日々は過ぎるもの。
気が付けば11月も半ば。
皆さん、子供たちのクリスマスのプレゼントの用意は大丈夫ですか?
子供はゲームが欲しいみたいだけど、親としては与えたくない・・・。
気持ちわかります。
もしも、その子がお祭り好きとかノリがいいとか、太鼓がすきだったならピッタリのプレゼントありますよ!!
(なんか今回は営業トークだなぁ)
ジャーン!!スリットドラム!!
なにせ、サラリーマンの主人が趣味でコツコツ手作りするため「お魚さん」は定番なので在庫はあるんですが、打面がかりんやウェンジはなかなか入手できないので在庫がないかもしれません。
次回の11月18日(日)のまめまめマーケットが年内最後の出店となりそうなので、気になってくれている方はお見逃しなく。










  • LINEで送る


 

11/11 袋井市民文化祭

カテゴリー │イベント日舞賀乃会舞台三喜流

この前の日曜日に袋井市中央公民館にて「袋井市民文化祭 芸能発表会」が開催されました。

今回賀乃会から子供たち6名と賀乃先生、クミエさん、賀清さんが出演。

私は子供たちの着付けetcのお手伝いに伺いました。

初舞台となる3人は緊張が隠せないけれど、とっても楽しそうな様子。

一緒に楽屋入りしてくれたお母様達も写真をいっぱい撮っていました!!

賀乃会としてはトップバッターだった3人↓

終わった後には「あっという間だった、短く感じた」とのこと。

確かに短い曲ではあったけれど、これからの舞台が楽しみな一言でした!!

さて、続いて先輩子供達。

みゆさんのお遍路姿も集大成。ばっちり踊り切りました!!


りこちゃんの牛若丸。難しい古典の曲。かっこよかったです。


子供の最後はなのちゃん。会場からどよめきが出るくらい美しい踊りでした。


本来なら午前の終わりに賀乃先生の踊りが見られたのですが、進行の遅れで午後になってしまったため残念ながら私は見ることができませんでした。

子供たちの大躍進を見ることができたし、少しお手伝いもできてとっても有意義な時間でした。

  • LINEで送る


 

明日11月11日はガス展へ。

カテゴリー │音楽楽器スリットドラムイベント

明日は掛川商工会議所にて出店します!
ガス展10時から
お気軽にお越しください!


  • LINEで送る


 

11/3 第30回舞台芸術祭

カテゴリー │音楽楽器イベント日舞踊り賀乃会

お知らせが遅くなりましたが、明日11/3(土)10時から掛川市生涯学習センターにて第30回舞台芸術祭が開催されます。
賀乃会からもアクトと同じ2組が出演させていただきます。
出演時間は11時ころとなっていますが、進行状況によって前後致しますのでお早めにお越しくださいませ。
最初は「八尾しぐれ」続いて「こころ花」の演目です。
今回の「こころ花」は伊藤さんが出られないため4人体制で踊ります。
最初で最後の体制なのでお見逃しなく!!




  • LINEで送る


 

9月10月活動報告。その2

カテゴリー │日記

10月の報告です。
10月は地域の秋祭りがあるため、賀乃会としての活動はしばらくお休みになりました。
先生達が地域の踊りの指導へ行くためです。
いつもは賀乃先生が1人で各地域を回っていたのですが、今年から卯乃先生が加わり2人での指導となりました。
9月に入ってから、指導方法を一生懸命考えている卯乃ちゃんの様子を見てドキドキが伝わっていましたが、無事デビューできたみたいです。
ただでさえ、踊りもさらに素敵になったのに師範として頼もしく活動している様子はもうすっかり「卯乃先生」です。
これでまた賀乃会がさらに飛躍していくのかなぁと、今後の活動も楽しみです。

さて、そんな事情で踊りのお稽古がしばらくなかったのですが、着物に関する初体験がありました。
いつもは人に着せてもらうばかりの私ですが、妹から着付けの依頼がきたんです。
子供の着付けくらいなら手伝ってあげられそうですが、大人となるとちょっと尻込みしましたが、相手が妹だし、七五三の撮影で脇役なので形にさえなっていればいいというので思い切って受けました。
本や動画で何回も確認してなんとか形になったと思いますが、やっぱり奥が深いですねえ。
思っているようにはできませんでした。

でもこういう機会をくれた妹には感謝してます。
また機会があれば着付けやってみたいかな汗



  • LINEで送る