10/27.28 見付宿たのしい文化展

カテゴリー │音楽楽器スリットドラムイベント遊ぶ

こんにちは!!
今月最後のイベントは見附宿たのしい文化展です。
実は今回、磐田見付での開催が秋になったために横須賀のちっちゃな文化展と日程がかぶってしまいました。(横須賀で待ってくださっていた方すみません。)

昨年と同様スリットドラムの出店場所は大久保邸です。
地図でいうと15番になります。(パンフレットはwebか現地で入手してください)




  • LINEで送る


 

9月10月活動報告。その1

カテゴリー │日記スリットドラムイベント日舞踊り賀乃会

またもや投稿が滞っていました。
いつもPCで投稿しているのですが、スマホから写真のデータ転送がうまくいかずグズグズしているうちにこんなに経ってしまいました(-_-;)

今回はスリットドラム出店と日舞の活動がごちゃまぜになっています。
読み苦しいところはありますが、ご興味あればご覧くださいませ。

9月16日に磐田の見付の裸祭会場にてスリットドラムの出店をしてきました。
裸祭の祭事は夜中行われるので、私は今年も見ることはできませんでしたが、総社での巫女さんの舞や練りの様子は見ることができました。
出店先の総本社といわれる淡海国玉神社は狛犬ではなく兎が神社の両脇に置かれていました。(以前" target="_blank">FBにも載せましたが)

ちなみにうちの狛ウサギです。のんきに干し草を食べてます。
あの小さかったウサギがすっかり大きくなりました。(ちなみにオスだということが判明してます)

神事の様子。巫女さんたちを写真撮影してる人が多かったなぁ。




おんなじ日の午前中には賀乃会のお稽古。
皆さんそれぞれ、22日(土)メロープラザ、29日(土)アクト大ホールでの舞台の最終調整に集中してました。
みゆちゃんは、敬老の日に地元のお年寄りの前で踊りを披露するということで衣装を着てリハーサル。
とってもかわいいお遍路さんになりました。

八尾しぐれの最終調整、バッチリです。


9月22日(土)メロープラザ
「八尾しぐれ」と「こころ花」
それぞれに来週のアクトでの良い前哨戦となりました。(戦っているわけではないですが)



9月23日(日)リコリコフレンドパークへの出店です。
本当にここは素敵な場所です。
障害者も健常者(こういう言い方は好きではないですが)も垣根なく過ごせる空間です。
今回も素敵なLIVEを横山さんが見せてくれました。

写真だとみにくいかもしれませんが、横山さんの大ファンだという男の子がいつも最前列で即興ダンスを踊ってくれます。
それがちゃんと歌詞の意味とあわせてくれているのでビックリすることも。
最後にはダンサーが増えていましたよニコニコ
もちろん、ドラムサークルも大盛況!!
ファシリテーターの横山さん、鈴木さんの楽しい盛り上げに子供たちがノリノリで参加していました。

スリットドラムも横で一緒に叩かせてもらって、子供たちからいっぱい元気をもらいました。

翌週、いよいよアクトでの本番。
広い会場での位置確認の時間はわずか10分。
把握する時間もなくそのまま本番を迎えました。
残念ながら撮影禁止だったので、写真、動画がありませんが広い舞台で踊ることができて楽しかったです。

ここまでざっと9月の出来事を綴りました。
10月分は次回へ。
  • LINEで送る


 

出店場所について

カテゴリー │スリットドラムイベント

スリットドラム出店場所
9月16日(日)磐田 見付本通り周辺 
見附天神裸祭 


出店場所 淡海國玉神社(おおみくにたまじんじゃ)

↓の地図でいうと総社というところになります。
地図に記入されている日程は去年のものなので日が違っていますが、駐車場等はおそらく去年と一緒だと思うので参考にしてください。



  • LINEで送る


 

賀乃会 9月出演情報

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流

こんにちは。
文化の秋ということでこの季節はイベントが多いですね。
スリットドラムの出店同様日舞の出演も多くなります。

8月の「和のつどい」の様子をメロープラザのブログでみつけました。
http://www.mellowplaza.com/blog/index.php?e=406
楽しそうでしたね。来年は私も参加したいと思います。

さて、9月の予定ですが・・・

9月22日(土) 袋井市 メロープラザにて
ベトナム交流の式典に参加させていただきます。
第二会場となるメロープラザの日越文化交流文化祭に参加させていただく予定です。
10時~となっていますが、出演時間がはっきりしたらまたお知らせしますね。



9月29日(土) アクトシティ浜松 大ホールにて
13時開演

賀乃会は4番目に東山口の方々が「八尾しぐれ」13時15分ころ、28番目に賀乃先生達が「こころ花」15時30分ころ出演予定です。
出演時間はおおよそですので、来ていただける方は早めのご来場をお願いいたします。



  • LINEで送る


 

スリットドラム 9月出店情報

カテゴリー │音楽楽器スリットドラムイベント

こんにちは。
秋の気配がまだまだ感じられませんが、もうすぐやってきてくれることを期待しつつ、9月の出店予定のお知らせです。

9月16日(日)磐田 見付本通り周辺 
見附天神裸祭 
どこに出店しているかはまだ未定。
分かり次第お知らせする努力はします。

9月23日(日) 10:00-15:00  荒天中止
毎回出店を楽しみにしているイベントです。
今回も横山さんのドラムサークルありますよ。




前回の様子(大盛況だった横山さんのドラムサークル&LIVE)



  • LINEで送る


 

7/22ぼたんの会 つづき

カテゴリー │日記日舞踊り賀乃会舞台三喜流

大変お待たせいたしました。
台風どうなるでしょうか。台風のおかげで会社がお休みになり、こうやって更新することができてます。
ではつづきを。。。

「命の花よ」しっとりとした女踊りです。傘使いが色っぽさをあげてます。正子さん、素敵です。


「三陸漁港」、男踊りです。私の勝手な印象ですが、よし子さんは女踊りのイメージが強かったので男踊りは新鮮でした。かっこよかったです!!


「豊舞」二枚の扇子を使った難しい踊りです。なんでもそつなくこなす佐和子さん。踊りにも几帳面さと繊細さが出ていて、やっぱり普段の振る舞いも大事なんだなぁと勉強させてもらっています。


「速吸瀬戸」悦子さんは男踊りがやっぱり似合います!!歩き方、所作などはお手本にさせてもらっているんですが、なかなか同じようにはできません。


「悠久の剣」幸さんといったらかっこいい男踊りです。宝塚のようです。大きな振りと身のこなしは本当に惚れそうになります。


「お忍恋やつれ」好美さんは賀乃会の中でも一番踊り暦の長い方です。その技術の高さは流石です。安定の踊りをいつも見せてくださいます。


「花一凛」カツ子さんはよくお稽古が一緒になるのでいろいろアドバイスをいただける頼もしい先輩。踊りに対してとても真摯に向き合っていらっしゃいます。手ぬぐいを使った女踊り、目線の使い方などすごいなぁと、ああやって堂々と踊ってみたいです。


「夫婦人情」公味恵さんも踊り暦の長い方です。普段とっても明るい方なのに舞台に立つとピシッとかっこよくなるんです。扇子を使った女踊り今回も素敵でした。


「恋の津軽十三湖」香織ちゃんは、1月に名取と師範をとってからメキメキと腕を上げてる賀乃会の二番手!!(私が言うのもおこがましいのですが)色っぽさがたまらんのです。親父発言すみません。お稽古の時にはとってもおちゃめなのですが、本番に強い(賀乃会みんなそうですが)


長唄小唄「時雨」清子さんは、先生が一ついえば10わかっているんじゃないと思うほどしっかりした方。今回は古典を傘を使って可憐に踊っていました。かっこよくも可愛くも時には滑稽にも踊りわけのできる器用な方です。


以上が7/22に行われた舞踊おさらい会の賀乃会出演者の方々です。

まだまだ出演する公演は秋に向け盛りだくさんです。

どのくらい載せられるか・・・。お楽しみに!!


  • LINEで送る


 

7/22ぼたんの会

カテゴリー │日記日舞踊り賀乃会舞台三喜流

この前の日曜日に袋井にて「ぼたんの会」が開催されました。
袋井を中心に活動されている日本舞踊の会派の方々が一同に集まっての発表会。
毎年ここで他の会派の方々に会えるのを楽しみにしています。
今回はいっぱい写真を撮ってもらったのでどんどん載せていきます。
枚数が多いので何回かに分けて掲載させてもらいます。

まずは第一弾!!

いきなりオオトリの賀乃先生から。
練習不足とおっしゃっていましたが、圧巻の舞でした。
舞台裏では出演する弟子の準備からご自分のお子さん(賀乃会のアイドルです)のお世話まで本当に忙しくされていました。
疲れや練習不足を全く感じさせないこの舞には本当に感動しました。
そしていつも楽しく躍れる環境を作ってくださる先生に大感謝です!!


さて、順番を戻しまして賀乃会の出演順に載せていきます。
賀乃会最初の出番は、りこちゃん。
牛若丸に扮し、かっこよく踊りました。

今回発熱のため、みゆちゃんが欠席。
お稽古を頑張っていただけに本人も残念がっていたそう。
早く良くなりますように。

続いて安定の なのちゃん。すっかりお姉さんらしくなりました。


次は親子連続出演ということでなのちゃんママさん、まゆかさん。
男女が両方入っている難しい曲をしっかり踊りきりました!!
一本でも大変なのに二本の扇子でカッコよかったです。


今回、まゆかさんと私ははじめて一人ずつで踊りました。
心細くていつもの倍、緊張しました。
初めての古典に挑戦、なんとか踊れたような気がします。


踊り終わってすぐの菊川組。
この安堵の笑顔。素敵でしょ!!


今回はここまで。
次回もお楽しみに!!
次は正子さんからです。



  • LINEで送る


 

期間限定家族。その後。

カテゴリー │日記自然生き物

こんにちは。

我が家に野うさぎがやってきてからもう1か月が経とうとしています。

順調に成長し、今では高い柵も軽々飛び越えるほどになりました。

離乳も済み、摘んできた草をモリモリ食べています。

とそこで日々家族会議が繰り広げられています。

野に帰す方がいいのか、このまま飼ってあげたほうがいいのか。

この後野生で生きていけるのか、いやこのまま飼い続けられるのか。

葛藤しすぎてわけがわからなくなっています。

ここで野に放しても他の動物に捕食されてしまったら?

うまく居場所を見つけられず、また車にはねられそうになったら?

心配したりきりがないし、本来の生活を奪うことになるのもかわいそうだし。

うさぎを飼っている方に相談してみたところ「野生で親が育てているのなら餌場とか危険な場所とかは親が教えてあげられるけど人の手がはいってしまったらそういうのは教えてあげられない。そんな子を野に放しても生きていけるかわからないよね」と。

確かに、私は元に戻すのが一番と思っていたけれど何も教えてあげられない状態で野に放しても大丈夫だろうか。それ自体がエゴなのかも。

そんな議論をよそに当のうさぎはマイペースにクローバーを食べているのでした。






結局、一番世話をしている私に判断を下すよう任されてしまいました。

うさぎの寿命は長くて10年だそうです。

ある意味期間限定家族。

このまま飼うことに今決めました。
  • LINEで送る


 

今度の日曜日は「ぼたんの会」

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流

7月22日(日)に日本舞踊の各会派の合同で発表会「ぼたんの会」を開催します。

日頃の練習の成果を観ていただく貴重な一日です。

もちろん入場無料、入退室自由ですので日本舞踊に興味のある方はぜひお越しください。





日々のお稽古風景です。本番が近付きほぼ仕上がっていますよ。




自分自身はスランプ状態・・・自分がどう歩いていたかがわからなくなってしまい先生に色々とご指導いただきました。
なんとか少しずつよくなってきています。あと一週間、本番までに仕上げられるといいですがガーン
久しぶりの男踊りでの発表ですので、しっかり楽しめるように頑張ります!!

また発表会の様子も後日載せます。お楽しみに!!
  • LINEで送る


 

7/5 つま恋にて

カテゴリー │日舞踊り賀乃会三喜流

賀乃会では7/22のぼたんの会がせまってきてお稽古場では皆さん練習に活気づいています。

先週の木曜日につま恋のホテルである研修会に賀乃先生が招かれ踊りを披露されました。

会場には清水の芸妓さんが来られていて初めて本物の芸妓さんとお会いできました。清水にも芸妓さんがいるんですね。
静岡の商工会議所のHPで芸妓さんについてのページがあります。(清水の芸妓の文字からリンクしています)
要人でなくてもイベントやお座敷に呼ぶことができるようですよ。
気になる方はご覧くださいね。


出演出番を待つ賀乃先生



では演目を舞う先生の様子を撮ったのでご覧ください。(多少お見苦しいところがありますが素人撮影ですのでご容赦ください)
演目は「えび」と「七福神」です。
(↓のURLを押すとyoutubeにリンクします)

https://youtu.be/_lNjSazLKo4


  • LINEで送る


 

6/24ドラムサークル

カテゴリー │日記音楽スリットドラム遊ぶドラムサークル

こんにちは!!

不安定なお天気が続く中、スケジュールはお天気次第という方も多いと思います。

そんな中、外でも室内でできる活動「ドラムサークル」を菊川で開催。(あっという間に先々週のことになりますが)

ドラムサークルの中心となるファシリテーターに鈴木知子さん、横山豊彦さんに来ていただきました。

今回は幅広い年齢層の方の参加で、どんな感じになるかドキドキでしたが皆さんそれぞれが楽しんでくれたようでホッとしました。



途中、小さなファシリテーターががんばってくれましたよ。




場を盛り上げてくださった鈴木さん、横山さんのお2人には感謝しかないです。

次回もきっとありますので今回来られなかった方、ぜひお越しくださいね!!

音楽を気軽に楽しむっていうことを少しでも体験していただけたら幸いです。







  • LINEで送る


 

期間限定家族。

カテゴリー │日記癒し自然生き物

どうもこんにちは!!

前回ちらっと載せた新しい家族についてちょっと載せようと思います。

その家族の正体とは・・・

この子です。



一週間前の日曜日に義父が保護してきました。

保護した次の日に動物病院に連れて行き、健康なことを確認。

まだ授乳期間だったので最初は猫用のミルクをスポイトであげていました。(今はウサギ用のミルクです)

保護した2日目には排泄もして、少量ですがうんちも出ていたので草も食べていることがわかり、だいたい生後2週間くらいと予測。

ミルクを最初はなかなか飲んでくれず心配しましたが、娘たちがいろいろ調べてくれてなんとか飲んでくれるようになりました。

それでも日によっては飲んでくれなくて栄養不足になると足をピンと張って動かなくなってしまうことも。

もうダメかと思う場面もありましたが、なんとか今日まで元気でいてくれています。

123グラムだった体重を一時113グラムまで減らしてしまったのですが、今はまたもとに戻りました。

本当はもっと増えていなければいけないのかもしれません。なにせ情報が少ないので心配です。

もしも野ウサギに詳しい方がいたらご相談にのってもらえたらうれしいです。


追記

この一週間で草を食べる量が増えてきました。とはいえ栄養はミルクからなのでしっかりあげています。

クローバーが安定して好きで、日によって食べる草が違います。毎日数種類の草を採ってきてあげています。

だいぶ近所の草事情に詳しくなってきました。

離乳がすんだらもといた場所に放してあげようと思っています。

それまで名前もつけずにそっと寄り添っていきます。

無事大きくなってくれますように・・・。




  • LINEで送る


 

ドラムサークル参加してみませんか

カテゴリー │音楽楽器スリットドラムイベント遊ぶ

こんにちは!!

とっても個人的ですが先週は本当にいいことばかり!!

私の大好きなRADWINPSのLIVEへ2DAYS行ってこれたり、スリットドラムのお客様が自宅に来てくれたり、かわいい家族が増えたり。

体はすっごく忙しいのにとっても充実ー!!

なので今月はきっといい月になるに違いないということでもう一度告知!!

6月25日(日)14:00~

ドラムサークルやります!!

場所:龍雲寺(〒439-0037菊川市西方3780-1)




ありがたいことに20名の定員のところすでに15名の参加予定が入っています。

定員以上に増えても楽器はたくさんありますので、興味のある方お気軽にお声かえくださいね!!


スリットドラムのお客様は、この前の永福寺でのお寺市の時にお約束したM様。

ピアノ先生仲間をご紹介くださいました。

さすが音楽の専門家だけあって、楽器選びも本格的でした。楽器の使い方もいろいろと勉強になりました。

楽しい時間をありがとうございました!!




RADは7年くらいまえから聴きはじめて5年前の☓〇でLIVE参戦。もうかっこよくてかっこよくて。

それ以来行ける時には行きたいと、今回の平日ツアーに2DAYSもお休みいただいて行ってきました。

今回はアルバムツアーでないので過去の曲たちが本当に多くてしかもすばらしい神曲ばかり。

これはもうLIVE映像でたら即買いです。

ちまたでは、新曲カタルシスのカップリング曲「HINOMARU」についてAADAAKOODAA言っている人もいますが、私は純粋に音楽に向き合っているだけだと思っていますよ。






  • LINEで送る


 

まめまめ、ありがとうございました。

カテゴリー │日記スリットドラムイベント

昨日はお天気もよくイベント日和。
まめまめマーケットにもたくさんの来場者が来ていました。
やっぱりお子様連れが多いですね。

スリットドラムにもたくさんの子供たちが遊びに来てくれました。

思い思いのリズムを楽しんでくれて本当に楽しそうでしたね。
「たいこ好き?」「たいこすきー」のやりとり、とってもうれしいです。

さてさて、緊急告知の内容ですが・・・

こんなチラシをつくりました。
「緊急告知」
6月下旬ドラムサークル始動します!!
???なんにも決まってないじゃんっとつっこみたくなるチラシです。
まだ未確定だったのではっきりお伝えできなかった苦肉の策です。

その後とんとん拍子に決まりましたよー!!
6月24日(日)14:00~(終了は16:00くらいです)
場所:龍雲寺(菊川市西方3780-1)
駐車場あり
参加費:500円(お一人)子供のみの参加はできません。
きれいな本堂で輪になってたいこ叩きましょー。
お申込みは前日まで。
連絡先:森宗子(もりのりこ) 
mail: mori07090@gmail.com
電話 090-9170-5963
「ドラムサークルやりたいんですけど」のご連絡お待ちしています!!
またチラシが出来上がり次第、配布場所等お知らせしまーす。





  • LINEで送る


 

5/16 お稽古

カテゴリー │日記日舞踊り賀乃会三喜流

前回から一週間後のお稽古。

いかり肩の私は、普段から気が付くと肩を下げるようにしています。
最近その成果が出たのか以前より肩が上がらなくなったようです。
うれしーなー。
着物にはやっぱりなで肩の方が似合いますもんね。
骨格までは変えられないのでせめてもの努力はしとかないと。

今日は私のお稽古の前に賀朋さんがお稽古に入られていました。
いつも賀朋さんには褒めていただけるので(褒めていただけるようなことはないのですが)根拠のないお褒めの言葉もうれしく舞い上がっています。そんな賀朋さんのお稽古風景です。決まってますねー!!
とても練習熱心な方なので、色々と納得されていないようでしたが私にはバッチリに見えました。


  • LINEで送る


 

5/20はまめまめマーケット

カテゴリー │日記スリットドラムイベント

また月曜日が来ました。一週間のはじまりです。
頑張っていきましょー!
そして一週間頑張った後の日曜日はまめまめマーケットです。
森家のホームともいうべきイベントですね。
今回はLIVEに地元のミュージシャン。
とってもかわいい未来(みく)さんが登場されますよ。
歌ももちろんいいのですが、MCとしても活躍されています。
やさしい声だから聴いてて心地いいですね。
新曲のSmile Craft
ちょっとご縁があります。義弟達がやっているIRON CRAFTというアウトドアのギアショップのイメージソングとして作ってもらった曲らしいんです。
キャンプイベントの時などに流すみたいですよ。
私たちもまめまめで何回かご一緒させていただいていますが、今回新曲やるのかな?楽しみー!!

とはいえ、お天気が心配です。雨が降ったら出店できなーい。
てるてる坊主をつくらないと。まだ予報が変わることを祈って。



  • LINEで送る


 

久々のお稽古

カテゴリー │日記日舞踊り賀乃会三喜流

どうもこんにちは。
5/9の「ふるカフェ系 はるさんの休日」見ていただけた方いらっしゃるでしょうか。
私も恐る恐る見ましたが、いましたねぇ。
ちゃんと。
出してもらえていました。
ただやっぱり笑えないのがつらかったんで、ひたすら食べてましたねガーン
見逃した方、本日5/11夜9時からEテレ再放送します。
書き忘れていましたが、同番組で4月25日に放送された浜松市天竜区のこみちカフェさんも素敵なところです。県内のカフェさんが出てるとテンションあがる上昇



さてさて放送日の9日の夕方は久々のお稽古。
前の日に一応確認して先生の元へ行ったのですが、さすがにこの歳になると一夜漬けはきかず、すっかり振りも抜けており・・・。
本当に先生すみませんっ。
それでも気持ちよくお稽古をつけてくださる賀乃先生は神です。
この曲は7月22日に「ぼたんの会」で披露する予定です。
なんとか形になればいいのですが・・・。
そして無謀にも先生から次の曲の発表が・・・。
9月29日になんとアクトで、しかも先生方と一緒に踊ることになりました。
まぁ私はいなくなるかもしれませんが・・・。脱落。
今はまだ次の曲のことは考えられませんが、石川さゆりさんの「こころ花」という曲だそうです。
曲だけ聴きましたが、しっとりとした良い曲です。(私が評価する立場ではありませんが)
とりあえず目の前のことを順番に頑張っていきたいと思います。はい。


  • LINEで送る


 

Eテレ初出演?!

カテゴリー │日記

(閲覧注意 今回は愚痴ブログです)
タイトルからするとまるで自分が出るみたいな感じですが・・・。(出るかもなんですが)

少し前に遡ること2月1日、2日。
平日にもかかわらず掛川市のAntique Cafe Roadにいた私。
いったい何しにいったかというと、自身初「テレビ撮影への参加」のため。
いつも仲良くしてもらっているcafe cumiceのオーナーさんからお誘いいただきましてエキストラのお手伝いをしに行ったのです。
しかもあのNHKさんの番組、急いで調べましたよ。
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」

主演の渡部豪太さん。
現在は「西郷どん」などにも出演されている俳優さんで、私はよく「ひるどきにっぽん」の中継などで見ていました。
ふわふわ頭の優しそうな感じの俳優さんです。

1日初日にその「豪太さん」と一緒の撮影。
やっぱりオーラ違いますね。一般人とは。
そして気遣いが素敵っ。気遣いに関しては私よりCさんが詳しいのでここでは深くは書きませんが。
スタッフさんやエキストラさんにやさしく声をかけてくださったり、ストーブを持ってきてくれたり。
やっぱりこういう人格者が活躍できるんでしょうね。
私はというとひたすら話しながらカレーを食べてました。
(撮影でですよ、そういう役だったんです)
と、初日まではよかったんです。幸せな時間を過ごせていたんです。
2日目のあの時までは・・・。

今思い出してもつらいのですが、2日はエキストラさん達だけの撮影でした。
エキストラも個々に映していただけるということで割とそれぞれに時間をかけて撮っていました。
私はお店の入口近くだったので撮影も他の人より早く撮ることになったのですが。

前日の様子から監督さんは厳しそうな方だなって思っていたんです。
ただ、エキストラには優しくしてくれていたのでスタッフさんに厳しい声をあげるのは仕方がないのかなと・・・。

セリフのあるエキストラさんにはそれなりに演技指導はあったのですが、ただ歓談している私たちには特に指導はなかったのでまぁこんな感じかなって具合に話しながら食べていたんです。楽しそうにしたほうがいいのかなと思って笑ったその時・・・。
「あなたはいつもそうやって笑ってるんですか?」「ん?」これって私に言ってる?
「そうやってくしゃって笑ってるのか? 」「はいそうですが・・・」
「笑わなくていい」半ば呆れた顔で言われてしまいました。
いままで自分の笑い方なんて気にしたことなかったですが、さすがにグサッときましたね。
どういうつもりでおっしゃったことかはわかりませんが、なんか今までこんな顔で笑ってすみません的な気持ちになりました。
ただ、いい歳したおばさんの笑い方ではなかったなと反省はしました。本当に。

ということで、本日放送となるこの番組に私が出ている可能性は低いと思います。
でも番組や渡部さんはとっても素敵でいいのでぜひ見ていただけると嬉しいです。
(ここまでやって私が出ているかどうかの確認もぜひしてほしい・・・)
もちろん、ロードさんもとっても素敵なところです!!



  • LINEで送る


 

5/5 永福寺に出店してきました。

カテゴリー │日記音楽スリットドラムイベント

どうもみなさん、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしでしたか?
私も後半はゆっくりお休みをいただき、すっきりと体も休まりました。
遠くへお出かけになった方もたくさんいらっしゃるんでしょうね!!
お天気もいい日が多かったので楽しめたお休みだったんではないでしょうか。

さて、5/5の子供の日には掛川市千浜にあります「永福寺さん」で出店させていただいていました。
午前中だけのイベントでしたが、とっても盛り上がっていましたよ。
音楽祭&朝市・フリーマーケットということで、大好きな音楽と一緒に出店っハート
なんといってもお天気最高でしたからっ!!


音楽祭の司会は「可睡斎のひなまつり」でご一緒した「キミちゃん」(上の写真の茶娘さん)
楽しくないはずはありませんよねー。
住職の奥様、恭子さん達が踊る「ダンシングヒーロー」見たかったなあ。
みんなを楽しく巻き込ませる永福寺さんのイベントすごいなぁって思います。
今回もスーさん(隠し撮りの名手)がいっぱい写真を撮ってくれたので少し載せます。
楽しいのが伝わるかな?




次回の出店は5/20(日)まめまめマーケットです。
ぜひお越しくださいね!!



  • LINEで送る


 

ゴールデンウィークもお仕事。

カテゴリー │日記イベント見学会

こんにちは。
このブログではあまり仕事の事は載せてなかったのですが。
ぜひ見ていただきたい物件なのでお時間があったらぜひどうぞ。
もちろん3日間とも私も会場でお待ちしています。

【完成見学会】木造平屋建て
4月28日(土)、29日(日)、30日(祝) 予約不要
5月12日(土)、13日(日) 完全予約制
場所:袋井市沖山梨 (月見の里の西側)
のぼり旗が目印です!!



  • LINEで送る


 

龍泉寺お寺市行ってきました。

カテゴリー │日記楽器スリットドラムイベント遊ぶ

昨日は浜岡の龍泉寺のお寺市へ行ってきました。
主人のスリットドラムの出店もしてましたし、2年ぶりに行けて楽しかったです。
↓他の店舗の子たちが店番を変わりにしてくれました。


毎回ながら看板は来てくれた子ども達に書いてもらっているのですが、今回も絵の上手な女の子がきれいに書いてくれました。


次回の出店は・・・

5月5日(土) 9:00~12:00
掛川市千浜の永福寺さんの「音楽祭 フリーマーケット&朝市」


5月20日(日) 9:30~15:00
菊川市役所東側 ふんすい公園内 「まめまめマーケット」
今回も「きくがわおんぱく」のプログラムとして開催されます。






  • LINEで送る


 

4/22 龍泉寺お寺市出店しまーす!!

カテゴリー │スリットドラムイベント

気が付けばもう4月も半ばを過ぎてしまいました。
あっという間ですねー。
子供たちの進級、入学と忙しくされた方も多いと思います。
そこでそろそろちょっと自分のために時間を使ってもいいんじゃないでしょうか。
もってこいのお寺市ありますよー。

御前崎(浜岡)の龍泉寺のお寺市が今度の日曜日4月22日に開催されます。
毎年たくさんの方が訪れていますが、私はここ2年ほど仕事と重なり行けていません。
スリットドラムの販売の方は毎年パパさんががんばっておりますが。



やっと今年は行けそうなので楽しみですっ!!
本堂での楽しいライブやダンスも見どころですよ。



  • LINEで送る


 

3/25リコリコフレンドパーク

カテゴリー │音楽スリットドラムイベントこども

投稿が遅くなってしまいました。
日曜日のリコリコフレンドパーク、お天気もすごく良かったこともありすごい人でしたね。
前回に比べて出店数もかなり増えていました。
私たちの隣のブースのおやつ屋mikoppeさんには開始前からすごい列が。そして1時間半ほどで完売していました。
後でお話しを聞きましたが、ふだんのお店でもほぼ午前中で完売だそうです。
私も本当は購入したかったー。いつかお店で購入できたらなぁ。
micoppeさんのfbはこちらから

スリットドラムの出店&横山さんのLIVE・ドラムサークルも楽しかったー!!
横山さんのLIVEはオリジナル曲をやってくました。
ご自分の養護学校の生徒さんや障害をもった方が書いた詞に横山さんが曲をつけたものと完全オリジナルのリコリコフレンドパークのテーマ曲。
その中の一曲。昨年のわたぼうし音楽祭の文部科学大臣賞になった「僕はいつも寝ています」
この歌詞↓に横山さんの曲、ぐっと心を持って行かれました。

僕はいつも寝て過ごします
僕はいつも天井を見ています
なぜだか知っていますか?
僕は皆んなに意思のない子だと思われているから
悔しいです
声を出しても意味がないと思われているから
辛いです

僕だって笑います
僕だってため息をつきます
ちょっとでも褒められたら ドヤ顔を作ります
僕の表情で気がついてよ

僕にも言葉や気持ちがあるんだよ
僕だって好きな子がいます
寝てばかりじゃいられない
大好きなノンちゃんに告白しに行かなくちゃ

本当はね 僕のこころは超忙しいです
でも僕は寝てばかりで過ごします
だから僕の動きを助けてください
そしたら 僕はありがとうの気持ちをいっぱいあなたに伝えたい
僕の「ありがとう」に気づいてください


なんだか涙が出そうになっちゃいました。
ちゃんとした音源がほしいです。

ドラムサークルも大好評!!今回はファシリテーターの鈴木知子さんも加わり楽しい回になりました。
楽しくリズムに乗ればだれでもすぐに仲良くなれるのがドラムサークルのいいところです。
たくさんの子供たちが楽しんでいました。


そんな中サークルには興味あるんだけど輪の中に入れない子たちがスリットドラムのブースの中に来ます。
置いてあるスリットドラムを叩いてサークルの方を気にしていたり、自分の世界に入っていたり。
スッと輪に入れる子もいればなかなか入れない子もいるのは当たり前。
私たちがそういう子たちの受け皿になっていければいいなと思います。


スリットドラムの次回の出店は、4月22日(日)御前崎市佐倉にある竜泉寺のお寺市です。




  • LINEで送る


 

桜咲く。

カテゴリー │日記

昨日は公立高校の受験発表の日。
我が家にも対象者が一名いましたので、学校まで一緒に見に行きました。
家から娘と二人学校へ向かう車の中の空気のなんともいえない感じ。
テンションが上がったり下がったりする娘にどう返していいものやら・・・。
ちょっと発表の時間より遅くなってしまったので学校の近くにくるとすでに見てきた人たちとすれ違う。
みんなホッとした表情を浮かべ、さらに緊張が高ぶる娘。

いざ、掲示板の前に立ち番号を探す・・・私はすぐに見つけホッとしたけれど娘はドキドキしすぎてなかなか見つけられない様子。
大丈夫だよ・・・あったよ・・・と思いながらも自分の目で見るまでそっと見守る。
やっと見つけたその顔は本当にいい表情でした。
今回娘の通う中学で公立高校を受験した子はすべて合格できたということだったので、本当に良かったと思います。

少し大人になった子供たちにエールを!!
人生はこれから、思う存分楽しんで!!

と、合格証書をもらいに学校へ向かった娘を見送った後、私は大好きなあの場所へ。
カウンターには会いたかった人が。なんて素敵な日なんだ。
すっかり話し込んで気が付いたら大変な時間。
あわてて家に帰りお祝いのごはんを支度するのでした。


  • LINEで送る


 

久々の出店~スリットドラム~

カテゴリー │音楽楽器スリットドラムイベント癒しこども

《リンクがうまくいかなかったので再投稿しました》
すっかり日舞ブログとなってしまっていましたが、スリットドラムもしっかり載せていきます。
寒い季節はなかなかイベント出店ができませんでしたが、春めいてきましたので出店回数を増やしていきたいと思っていまのでどうかスリットドラムもお忘れなく!!

昨年の9月に第1回目を大盛況で終えた「リコリコフレンドパーク」
前回の様子


今回のフライヤーです↓


前回緊急の用事で途中参加だった横山さんによる「ライブ&ドラムサークル」も今回こそお聞き逃しなく!!
今のところ下記の予定でいくそうですよ!!
ライブ&ドラムサークル タイムスケジュール
《ライブ》  
1回目 10:20~
2回目 12:20~
3回目 14:00~
《ドラムサークル》
1回目 11:10~
2回目 13:10~
横山さんの詳しい紹介は↓

  • LINEで送る


 

少し前に遡りますが。

カテゴリー │日舞踊り賀乃会三喜流八千代会

毎年三喜流八千代会浜松支部では新年会が行われています。(結構前の話になってしまいますが)
私は平日開催のため参加させていただいたことはないのですが、参加者に素敵な景品が当たるようで今回賀乃会メンバーにもいいものが当たりました。
2年ほど前に掛川小学学習センターで家元との大きな公演をさせていただいたときの写真集です。
「八尾恋いしや風の盆」という演目で浜松支部のみなさんで作り上げました。
まるで部活動のように団体練習をしたりして、はじめて家元にも指導を受け緊張したのを覚えています。
家元です↓とにかくオーラがすごい。海外にも公演に行かれたとか。


三喜流八千代会では毎年のように各支部でこういった公演を開催しています。
昨年は仙台、今年は鹿児島だそうです。
また、数年後浜松でもあると思いますのでその時まで楽しみにしていますね。


  • LINEで送る


 

3/10可睡斎 新聞にも載りました!!

カテゴリー │イベント日舞踊り賀乃会舞台三喜流


2月に引き続きひなまつりのイベント内にて可睡斎で賀乃会による日舞の披露をさせていただきました。
今回ははじめからたくさんの方にみていただき、前回の宣伝効果があったようです!!
前回のリピーターさんもたくさんいらっしゃいました。
ファンの方々のためにも今後賀乃会の出演情報はしっかり載せさせてもらいますね。
ということで次の出演予定はこのページの最後に載せます。

それでは可睡斎に話を戻します。

イベント前に静岡新聞の方が取材に来られました。
取材を受ける賀乃先生↓


3/11の新聞に掲載されました↓

なかなか日本舞踊のことをもっと知っていただく機会が少ないので、こういった紙面に載るのはとってもうれしいことですね!!
そういえば、前回のこどものワークショップに参加してくれたこどもたちの中から3名の子が入会してくれることになりました。
3/3のおひなさまの日に初稽古にきてくれたそうです。
またその子たちの様子も後々載せていきますよ。

すぐに脱線してしまいますが、披露の様子に戻ります。
前回よりちょっと演目の順番・曲が変わりました。
一曲目「荒城の月」川村幸
幸さんは男役がいつもかっこいいです。まるで宝塚をみているようだといつも思っています。

二曲目「桑名の殿様・木遣りくずし」璃子・心優・菜乃奏(本名は控えさせてもらいます)
まずは桑名の殿様を璃子ちゃん・心優ちゃんが踊ってくれました。この様子が新聞に掲載されています。

そして木遣りくずしを菜乃奏ちゃんが踊りました。


軽快なキミちゃんのトーク、子供たちもドキドキ。


3曲目「心」棒葉よし子、斉藤悦子、棒葉佐和子、小沢正子
掛川のお教室から4名で踊ってくださいました。さすが息があっています!!


4曲目「女の賦~山内一豊の妻」山崎好美
5曲目「素顔のままで」三喜卯乃
この二曲の時にちょうど席を外してしまっていて写真が撮れませんでした。悔しい。

6曲目「黒田節」三喜賀乃
待っていました! 只今ファンが急増中の賀乃先生。これを観ずして何を観るというのでしょう。


せっかくなので千体のお雛様の前で記念写真!!



それでは、次回出演予定です。

今週末3/18(日)掛川生涯学習センターにて
掛川市文化協会 舞台芸能祭 
開演9:30~終演16:30 入場無料
賀乃先生と卯乃さんが出演されます。(出演時間は11時頃の予定です)
踊りだけでなくいろんな芸能がみられるそうですよ。

  • LINEで送る


 

実はウクレレも好きです。

カテゴリー │日記音楽楽器ウクレレ

私がウクレレを意識したのは、大好きなcafe cumiceのオーナーさんに「おもしろいよー」って教えてもらってからです。
たしか一昨年のことでした。
そのときはまだ自分が楽器をやるなんて思いもよらず゛「できたらいいなぁ」ってなんて人ごとのように思っていたのですが。

我が家では、主人が打楽器、長女はサックス、次女はクラリネットと私以外の家族はなにかしらの楽器を楽しんでいます。
いつもそれを応援するのが私の役目だと思っていました。
子供達もあまり遊んでくれなくなり主人のサポートだけも味気なくなった去年のある日。
次女の中学最後の吹奏楽の大会を観に行った帰りに立ち寄った楽器屋さんでなんだか私を呼んでいるような気が。
「初心者用ウクレレ」の札につい目がとまって。6千円台だったこともありつい衝動買い。
一緒にいた主人は「きっと長続きしないだろう。飽きたら俺がもらえばいいや」と思っていたそうです。
意に反して、youtubeで弾き方を見ながらすっかりはまり、現在に至っています。
私があんまり楽しそうにやっているのを見て、主人もなぜかウクレレを買ってしまっています。(しかも私よりずっと高いやつ)
好きな曲が違うのでまだ一緒にやってはいませんが、出店時にはバラバラに弾いていますのでよかったら見に来てくださいませ。
ちなみに次回のスリットドラムの出店は3月25日のリコリコフレンドパークです。
また近くなったら告知しますね。

去年の終わりに菊川市友田の古民家でのイベントの時にちょうどワークショップでウクレレを教えてくれていたのでちょっとだけコツを教えてもらいました。やっぱり人に教わると早いなぁとその時思ったのですが、その後なかなか教えてもらう機会はなくなかなか上達せずにいます。


もうちょっとしたら新しいウクレレ買いたいな。
  • LINEで送る


 

久々のお稽古

カテゴリー │日舞踊り賀乃会三喜流八千代会

昨日は久々のお稽古でした。
日本舞踊を習うようになってはじめて個人で振りを付けてもらいます。
その記念すべき曲は…小唄「白扇の」です。
前から古典がやりたくて、しかも男踊りがやってみたくてお願いしたらこんな素敵な曲を用意してくださいました。
基本がたくさんつまったこの曲をやることで踊りが上手になるよって言ってもらいましたので、やる気満々です。
もともと三喜流宗家家元は藤間流だったことからかこの振りにも藤間流の流れが入ってるそうです。
静かに粛々と御祝いの時に踊る踊り。
お披露目は7月かなぁ・・・。
それまでにしっかり身体に叩き込んでおきます・・・。

写真は私の前にお稽古されていた賀清さんです。
いつもできない私を励ましてくれたり、着物の着方を教えてくれたりと本当に頼りになる先輩。
先日娘さんとお話する機会があり色々な活動をされている様子、お母様同様とても素敵な方でした。
また会えるのを楽しみにしつつ・・・。

買ったばかりの練習用の扇↓ 初おろしです。
この扇子を入れておくケースを義母に依頼中。
どんなのができるか楽しみです。


  • LINEで送る


 

三喜流HPできました。

カテゴリー │日舞踊り賀乃会舞台三喜流八千代会

私が通っている日本舞踊の教室は、本部が東京にあります。
三喜流、八千代会の浜松八千代会の中の賀乃会。
最近、三喜流のHPができたようです。

https://mikiryu.net/
活動内容等の細かい様子まではないようですが、こういった窓口ができた事良かったです。
私も賀乃会ブログ頑張ってやっていきますよー。

さて、三喜流ですがお稽古場は九州から東北までと広く活動されています。古典、民謡だけでなく歌謡舞踊様々なジャンルの曲に合わせた振りが特徴です。
毎月各お稽古場に家元や講師の先生がきてお稽古をつけてくれています。
静岡県内では浜松と沼津にお稽古場があり、師範・名取の方々が通われています。
私のようにまだ名取ではない人はそれぞれの師範が持つ教室へ通っています。
ご縁があり私は賀乃先生のお教室に通わせていただいていますが、全国的にみてもこの会は活気があります。
賀乃先生自体がお若いということもあると思いますが、この前1月に師範になった卯乃さんはもっとお若いですし子供さんも増えてきています。
今年に入り、賀乃会の活動も教室・舞台だけでなく、お誘い頂くイベントへ参加したりと活動の幅が広がっています。

可睡斉
での様子↑
新しい事へチャレンジするそれだけのパワーがある会なので、私もこのパワーの一つとして少しでも力になれればと思います。
賀乃会の窓口は直接賀乃先生へご連絡いただくのが早いのですが、このブログへメッセージいただいても結構です。
三喜賀乃舞踊教室(袋井校・掛川校・菊川校)
三喜流師範 三喜賀乃(みきかの)
Email : mikikano2@yahoo.co.jp
  • LINEで送る